診療時間
診療科目 | 肛門科・胃腸科 |
診療時間 | 午前9:00~12:00 午後3:00~5:00 |
休診日 | 日曜 / 祝日 / 土曜 午後 |
入院施設 | あり(ベット 17床) |
■初診・月初めの方は保険証をご持参願います。
■初診の方は診療時間終了の30分前までに受付をお済ませください。
外来診療担当医
午 前 |
午 後 |
|||
外来 |
検査 | 外来・手術・検査 | ||
月 | 時任・吉田・鈴木(女医) |
山口・木田・時任(崇) |
時任・吉田・鈴木(女医)・時任(崇) |
|
火 | 時任・吉田 |
近藤(女医)・古西 |
時任・津和野・吉田・古西・近藤(女医) |
|
水 | 時任・鈴木(女医) |
尾上・筒井 |
時任・鈴木(女医)・尾上 |
|
木 | 時任・飯塚・鈴木(女医) |
小林・古西・岩永 |
時任・飯塚・鈴木(女医)・岩永 |
|
金 | 時任・筒井・鈴木(女医) |
松田・牧野 |
時任・松田・鈴木(女医)・筒井 |
|
土 | 時任・鈴木(女医) |
山口・津和野 |
令和5年4月1日~ |
※都合により変更になる場合がございます。
※新年度より医師担当表に変更があります。女医外来等受診される方担当表を確認の上ご来院を
お願い致します。
吉田医師・古西医師勤務日変更について
令和4年9月1日付で吉田医師・古西医師の勤務日が変更となりますので、よろしくお願い致します。
吉田医師→毎週月・火のみの勤務となります。
吉田医師→毎週月・火のみの勤務となります。
古西医師→毎週火のみの勤務となります。
ときとうクリニック開錠時間の変更について
令和3年5月10日より感染予防や防犯上の理由の為、クリニックの開錠時間を午前8時と
させていただきます。
ご理解・ご協力をお願い致します。また開錠時間に合わせたご来院をお願い致します。
Wi-Fiを設置しました。

インフルエンザ予防接種について
インフルエンザワクチン接種について
インフルエンザワクチン接種を11月1日より開始致します。
当院ではワクチン接種は予約制でないため、接種ご希望の患者様は受付でお声かけを
お願い致します。
※なくなり次第終了とさせていただきますので、ご了承の程よろしくお願い致します。
医師休診のお知らせ
※令和5年5月13・20日・6月5・10・24日は山口医師がお休みの為、山口医師による診察・検査等は休診させていただきます。
※令和5年5月1・8・29日(月曜日)は木田医師がお休みの為、木田医師による検査等は休診させていただきます。
※令和5年5月26日(金曜日)は松田医師が休みの為、松田医師による診察・検査等は休診させていただきます。
※令和5年6月12日(月)は鈴木医師がお休みの為、女医外来や鈴木医師による検査等は休診させていただきます
※令和5年5月27日(土曜日)は津和野医師が休みの為、津和野医師による診察・検査等は休診させていただきます。
年末年始のお知らせ
年末年始のお休み
令和4年12月30日(金曜日)
~ 令和5年1月4日(水曜日)
ご理解の程よろしくお願いいたします。
市の健診を受けられる方へのお願い
※市の健診を受けられる方は、ご記入していただく書類が多い関係上
早め(診察終了の30分前程度)のご来院をお願い致します。
ご協力をお願い致します。
ご相談
■大腸癌検診
■大腸ポリープ内視鏡手術
■肛門疾患(イボ痔、キレ痔、痔ろう等)
■大腸ポリープ内視鏡手術
■肛門疾患(イボ痔、キレ痔、痔ろう等)
■入院根治手術・外来手術
胃カメラ・大腸ファイバー
排便障害(便秘・下痢等)
胃カメラ・大腸ファイバー
排便障害(便秘・下痢等)
肛門科 外来手術について
日帰り手術について
当院では日帰り手術も行なっております。
病気の種類や程度によっては日帰りでは難しい場合もありますが、
適応も含めて診察の結果ご説明いたします。
仕事の都合等で入院できない方は、診察時に医師にご相談ください。
日帰り手術を受けるまでの流れ
医師が手術について詳しい説明を行います。
不安なことはご質問下さい。
不安なことはご質問下さい。
看護師と相談の上、外来手術の予約をします。
麻酔から休憩時間を含めて約3時間かかります。
普段内服している薬について伺います。お薬手帳をお持ち下さい。
下剤や、当日の食事制限など詳しい日程を説明します。
同意書の書き方を説明します。
麻酔から休憩時間を含めて約3時間かかります。
普段内服している薬について伺います。お薬手帳をお持ち下さい。
下剤や、当日の食事制限など詳しい日程を説明します。
同意書の書き方を説明します。
手術当日
朝排便がなかった方に座薬の下剤を使用することがあります。
必要に応じて着替え、点滴を行います。
必要に応じて着替え、点滴を行います。
うつ伏せで手術を行います。
麻酔に10分
手術時間は15分から30分くらいです。
麻酔の効果がなくなるまで休憩します。
痛み止め、抗生物質などの薬を処方します。
麻酔に10分
手術時間は15分から30分くらいです。
麻酔の効果がなくなるまで休憩します。
痛み止め、抗生物質などの薬を処方します。
患部につけるガーゼの使い方を説明します。
出血がないことを確認して帰宅していただきます。
出血がないことを確認して帰宅していただきます。